瑞花-suika-スイカ vol.79
今週はお彼岸です。
鳥が盛んに鳴き、動きが激しくなってきました!
恋の季節なんですね。池では蛙が卵を産んでいましたよ!
太陽の高さが鋭角になり、お店でも日の入り方が随分と変わってきました。
未だ夜は冷え込みますが、日中は暖かく、
ポカポカとお日様の陽射しが心地よいですね。
さらに、春の甘い香りに誘われて、パソコンに向かっていても、
知らぬ間に舟を漕いでみたりして・・・おっと、いけない!(笑)
暑さ、寒さも彼岸まで。そう、今週はいよいよお彼岸に入ります。
太陽が真東から真西に沈む春分の日。
彼岸にもっとも通じやすいと先祖の霊を尊び、感謝するために、
墓参りをするのは、日本固有の習慣のようです。
お供えするためのぼた餅ですが、
まぁ自分が食べたいからと作るも良しで!(笑)
ベニヤ長谷川商店のお豆
小豆でお彼岸のぼた餅を作ってみよう!
作り方は先週の通信(⇒こちら)をご参照ください。
また、何もぼた餅は小豆じゃなくてもOKですよ!
いんげん豆でもできます。
作り方は店頭できいてくださいね!
さくら豆 入荷しました!
間もなく桜が咲きますね!
春を意識してきれいな桃色のいんげん豆「さくら豆」をご用意しましたよ!
お花見などにご活用ください!
+
ヤマキ醸造の味噌・豆腐・漬物・甘酒 注文承ります!
申込締切3月26日(土)
受渡3月31日(木)~
★新商品★納豆(230円)が加わりました!
炭火発酵の国産特別栽培中粒大豆の納豆です。
美味しいのでお気に入りのアイテムです!(笑)
+
オススメ野菜
ウド (群馬県・一般栽培) 1本350円
ホワイトアスパラ(佐賀県・一般栽培)3本600円
チンゲン菜花(茨城県・自然栽培)1P230円
雲仙こぶ高菜 (長崎県・自然栽培)1P250円
スナップエンドウ(長崎県・自然栽培)1P250円
キャベツ(渥美半島・一般栽培)1個300円
アスパラ菜 (宮城県・自然栽培) 1P250円
菜花(千葉県・一般栽培) 1P350円
晩柑(熊本県・有機栽培) 1個200円
清美オレンジ(愛媛県・有機栽培) 1個110
+
Recipe 豚肉のキャベツで巻き with 特製だれ
豚肉のスライスと特性ダレをキャベツに巻いて、かぶりついて食べます。
お野菜たっぷり、ボリューム感もありますよ!
キムチを一緒に巻いて食べても美味ですよ!
(材料)
豚肩ロースのブロック、キャベツ、
特製だれ(葱、きのこ、塩、ラー油、醤油、胡麻油、酢)
①豚ブロックは一度煮こぼし、火が通るまで茹で、粗熱が取れたら、
スライスしておきます。
②キャベツは芯を繰り抜き、丸ごと茹でて、1枚ずつにばらしておきます。
③タレは葱はみじん切り、キノコは湯がいてみじん切り、
これらを胡麻油、醤油、ラー油、塩で味を調えます。
お酢は味が締まらないときに、ちょこっとだけ。
④食卓でキャベツをしき、豚肉にタレをたっぷりのせ、自分で巻いて頂きます!
+
大地震と野菜の状況に関して
皆様、怪我はありませんでしたか?
甚大な被害は本当に胸が苦しくなるばかり、
多くの方にお見舞いとご冥福をお祈り申し上げます。
私たちも余震が続き、輪番停電など不安な日々が続きます。
声を掛け合って行きたいと思っています。
野菜の状況ですが、3月14日現在において、
師匠である築地御厨の内田によれば、
自然栽培及び有機栽培の野菜の入荷には問題がなさそうです。
また築地市場においても届いていますが、
物流の混乱により小売店へ遅延が見られているとのこと。
「物がない」という訳ではないようなので、慌てずに着実に。
でも防災セットの準備はOKですか?運動靴、防寒具。
そして、水・カセットコンロ・懐中電灯など
被害の段階にあわせた準備も必要です。
あまり根を詰めず、適度に自分を緩めながら
少しずつ日常へ戻して行きたいと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/545022/51135997
この記事へのトラックバック一覧です: 瑞花-suika-スイカ vol.79:
コメント